<< February 2006 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | - |
melhentrips
JUGEMテーマ:音楽

melhentrips / なのるなもない
★★★★★★★★☆☆

01. 月曜日の夢追い人
02. shermanship
03. クロスケ feat.DJ SHUN
04. 海月
05. ぐるぐる
06. 許されぬフルーツ feat.YASURI
07. 夜の太陽
08. まわらないで地球 feat.toto from SUIKA
09. break boy blues feat.志人、L.T.S.
10. 僕の知る自由
11. まちぼうけ feat.tao
12. 風の詩
13. Life Traveler
14. 旅のピーカブー
15. 帰り道

オリガミのツルことナノルナモナイの待望のソロアルバム。降神では志人の影に隠れている印象があり、大勢のリスナーが期待と「ナノルナモナイってフローが単調だからソロは厳しいんじゃじゃないか?」って不安を募らせていたに違いない。そういう僕も不安を募らせていたんだけど、いやー恐れ入りました。聞く前に不安視されていた部分は明後日の方向へ消えていき、変わりに出てくる出てくる賞賛の声。絵本ミュージック万歳。

持ち味のポエミーで哲学的なリリックはソロになり、檻から出た鳥のように自由に飛び回っている。変幻自在で自由奔放なリリックはまるでコーヒーのようだ。時にはミルクを入れてまろやかにクリーミーに味わえ、時にはブラックでガツンと黒く深い世界を味わうコトも出来る。
更にどこか田舎のお祖母ちゃん家を思わせるトラックの数々はのどかでほのぼのとしたしていて、どこか懐かしい。しかしトラックもメルヘンなモノだけでは無くブラックミュージックも各所に散りばめられていてそれにより身を引き締められるような思いをし、結果何回聞いても飽きの来ない作品になっている。

"許されぬフルーツ feat.YASURI"はとにかくNCCのYASURIに注目。TWIGYより高いであろうYASURIの高音フロウはそれだけである意味反則級のオリジナルティーを誇っている。しかも詩的なリリック内容が鋭利の刃物のような切れ味、鋭さすら持っている。YASURIのソロは厳しいかもしれないけど、客演なら間違い無く日本語ラップの高みに進めると思った。
トラックリストを見ただけでテンションが上がった志人とL.T.Sが参加している"break boy blues feat.志人,L.T.S"は予想より微妙。トラックが綺麗で幻想的なムードを醸し出しており、それがL.T.Sの2人に噛み合ってないのだ。こういう違和感は逆に癖になったりするのだが、この曲に至ってはそんなコトも無く耳障りに。何回聞いても降神の二人のトラックへの適応能力が耳に入りL.T.Sが邪魔にすら思えてしまった。
そしてボーナストラックとして収録されている"帰り道"は結局このアルバムの評価を1段階上げる原動力となる名曲に(この曲を聞くまでの評価は★7。しかしこれを聞き出来が良すぎるんで★8へ変化)。入り方がアナログ版と若干変わっているが、その辺の善し悪しは置いておこう。しかし凄い。正直降神の凄さは文章なんかで伝えられないので、是非聞いて欲しい。どこか懐かしい香りがするトラック。詩的で情緒溢れるリリック。阿吽の呼吸と言っていい二人のコンビネーション。圧倒的な世界観。どれをとっても文句の付け様が無い。特に志人のHOOKのクラシックの指揮者のような飛び跳ねるように歌い上げるスタイルは脅威の一言。ナノルナモナイも実力を十二分に出しており、やはり降神名義の曲は音楽の神が降りてるなっと改めて思った一曲だった。

どちらかというとソロ曲は世界観を大切にしていてアッサリとした出来が多くfeat曲がメインという印象がある。聞き始めの頃に耳に残るのはfeat曲ばかりだけど、何回も聞いていくとソロ曲にも何とも言えない味わいが出てくる。疾走感に溢れていておとぎ話しの中にいるような雰囲気。心地良い。そしてそれは次第にあなたを『melhentrips』に誘ってくれるコトだろう
| comments(0) | - | なのるなもない |
BOLD AS RAMB
JUGEMテーマ:音楽

BOLD AS RAMB / RAMB CAMP
★★★★★☆☆☆☆☆

01. INTRO
02. RAMBLE IN DA JUNGLE
03. GASOLINE feat.DJ OLIVE OIL
04. BIG BEAT〜あの気持ちよさにやられちまったぜMIX〜
05. 熱病 feat.INNO
06. LIVING COLOR feat.DJ SYNOPSIS
07. MICROPHONE
08. HUMAN BEAT
09. CRUISING DOWN THE STREET
10. GOLD DIGGER feat.G-DIGGER 44
11. FOOL'S DREAM
12. BIG MAC feat.MC 脳発火 a.k.aBRAIN HACKER,INNO,DAM,朋晃,MS-P,BOOTY

良質な音楽が沢山眠っているっと評判の福岡天神・親不孝通り。それは解散してしまった伝説的グループILL SLANG BLOW'KERの活躍無しでは語れない。そのILL SLANG BLOW'KERのFREEZとBIG FACEを中心にDJ YAMANE THE 緑とDJ RYOを加え、結成されたRAMB CAMPだ。
前身とも言えるILL SLANG BLOW'KERと比べると、MCのYURAが離脱した分、どうしても柔軟性は乏しくなったが、そのぶん一本筋が通った感もある。どす黒く男臭い昭和の匂いを感じさせる。
BUDDHA BRANDのD.LがRAMB CAMPのコトを、あの伝説的なグループMICROPHONE PAGERにも通じる衝撃をうけたと発言していたがそれはRAMB CAMPから発される独特の昭和臭さなどが影響したのではないだろうか?もしかしたらD.Lは"BIG BEAT〜あの気持ちよさにやられちまったぜMIX〜"のタイトルに触発された形での発言だったかも知れないが、それでも大胆無敵ともとれるタイトルのサンプリングには日本語ラップファンなら純粋に心躍ってしまう。
オープニングナンバー"RAMBLE IN DA JUNGLE"は薄暗い商店街を歩いているような異様なイントロ音から「天神 歩く変人」の大合唱。これには度肝を抜かされた。ダミ声だが素直に声が通り聴く者をトリップさせるBIG FACEと淡々としたフロウが病みつきになるシュールな精神異常者(褒め言葉です)のFREEZ。どす黒いトラックに絡みつき映える2人のフロウやコンビネーションは様々なモノをぶち壊す力がある。
そして"BIG MAC"はMC 脳発火 a.k.aBRAIN HACKER,INNO,DAM,朋晃,MS-P,BOOTYと、福岡天神のアーティストがごぞって参加した、天神・親不孝通りアンセム。YURAの参加が無かったのは残念だけど、それでもこのメンツが一堂に集結し、独特の雰囲気を放ちながら唯一無二の存在をアピールするマイクリレーを繰り広げる様にはニンマリ顔だ。純粋にノレル。特に天神では珍しい高音ラッパーBOOTYがツボに入った。
しかし気になる部分も多い。曲順に関しては適当に並べ当てはめたと言う印象が強いし、音質も若干耳障りな部分があり全体的に間延びしてるぶん中だるみも感じてしまう。残念だけど、細かい所で評価を下げてしまった感がある。実際曲単位で聞くと十分に聞かせる力は持ってるので勿体無い。勢いだけでは流石に聞かせるのに限界があるからだ。まだ1stだからといえばあれだが、このままでは今後日の目を浴びるのは難しいかな。
| comments(0) | - | RAMB CAMP |
Coma-Chillin' 2005 EP

JUGEMテーマ:音楽
 
Coma-Chillin' 2005 EP / COMA-CHI
★★★★☆☆☆☆☆☆

01.INTRO
02.VANDAL GAL
03.NAROKANA feat. BOBO MAFINMAN
04.JUNK BEAT feat. あるま
05.STAND STRONG
06.FREE DUB

日本語ラップ黄金世代(95年頃)のバイブスを醸し出しているNo,1フィメールラッパーCOMA-CHIの自主制作EP。このEPは後に出る『DAY BEFORE BLUE』の序章にあたる作品で若干アングラ色が強く一般ウケは難しそうだが逆にMCレイからCOMA-CHIへのスタイルチェンジしてる途中経路が楽しめる作品だ。
女性らしいリリック感覚が存分に出た"VANDAL GAL""STAND STRONG"はfeat天国化された今では珍しい1MCでも飽きなく聞ける楽曲だし"skit-Cypher@丸子橋"[DAY BEFORE BLUE収録]で才能の片鱗を見せたあるまを招いた土生臭いトラックが2人のラップを引き立てている"JUNK BEAT"自由奔放のCOMA-CHIシャウトが嫌という程楽しめる"FREE DUB"などCOMA-CHIファンなら楽しめる楽曲群が並ぶ。
COMA-CHIは昨今もてはやされているセレブっぽさや華やかさこそ無いがだからこそ音楽(女性)に一番大切なモノを思い出させてくれる数少ないMCだと僕は思う。
| comments(0) | - | COMA-CHI |
THE LOST DOPE

JUGEMテーマ:音楽
 
THE LOST DOPE / BIG JOE
★★★★★★★★★☆

01. Call from lithgow c c feat MC Lokito
02. Lost dope
03. In the darkness
04. Let's get dirty remix feat Shulen the fire
05. Ill dance musik remix feat Freezer bell
06. Midnight express
07. Today is... feat J.F.K
08. Deadman walkin remix
09. Fade away
10. Lost dope DJ Olive remix

始まりはRAPPAZ ROCK(ラッパーズ・ロック)。その後MIC JACK PRODUCTIONのリーダーとなり北海道・札幌シーンで不動の地位を築き、リリース自体は少ないながらも良質な音楽を提供してきた。今では地道な活動の甲斐もあり北海道・札幌シーンだけでは無く全国区でも確固たる地位を築いていると言ってもいいだろう。そんな彼の功績に対し日本語ラップ界最大の賞賛の声を送る人もいる。またDJ DOGが手がけるトラックは、ループミュージックを基盤に、どうすればリスナーがノるのかを全て計算しつくしているかのようだ。そしてその音楽の波にすんなりと乗るBIG JOEやMJPの面々も下手な小細工などはせず"心が命じてるんだ"っと言わんばかりの直球勝負。単純×純粋の組み合わせに悲壮感などの相乗効果なども合い重なり合ってどの曲も完成度が高く捨て曲など一切無い。中でも"Lost dope DJ Olive remix"は、原曲の死刑囚の最後の主張のような雰囲気も捨て難いがこちらのREMIXは聴いた瞬間に魂が揺さぶられ感情が抑えきれなくなった化け物曲。刑務所に囚われている人の心の中のような混沌とした激しい渦が上手く表現されていて、それは留まるコトを知らない。更にCDで初めて聞く彼の電話越しのフロウは想像してたより生々しく、恐ろしい。いっそのコト自分も狂ってしまいたくなる衝動にも駆られてしまった。

「この電話は他でもなく盗聴されてるが SOULまでは奪えやしないさ」
「人生は苦難に満ちてるが最後に自分だけは見失うな! 雨に打たれてもまた立ち上がれ 生きてりゃ何度でもまたはじめられるぜ」

彼は全ての罪を認めた上で自分やリスナーに自分の生き様を…進むべき道を諭してるのだ。
| comments(0) | - | BIG JOE |
りんごのりんご
JUGEMテーマ:音楽

りんごのりんご / りんご
★★★★★★☆☆☆☆

01. リンゴブルース
02. すりおろしりんご(FRESH MIX)
03. 旅
04. 化学反応 feat.TARO
05. ちょいとな
06. よいとな
07. 水 feat.大和民族
08. 音LOVE
09. りんごのリンゴのRINGO
10. 太陽に吼えろ! feat.DARTHREIDER,ROY YHE ROYAL
11. 枠餌虫 feat.ロベルト吉野
12. りんご病 feat.TARO
13. 休日

1000円シリーズの第2段。このアルバムのヒットでDMRという名が知れ渡ったっと思うのは気のせいかな。ただ、今聞くと音質の悪さばかりが耳につく。DMR関連は音質が悪いから聞かない。っていう人もいるみたいだけど、確かにこの頃は聞くに堪えないかもしれない。でも、逆にこの音質が悪いガチャガチャ感が荒削りの新人向きというか「りんご向き」なのは違いないだろう。
そもそも、りんごはKen The 390,EI-ONE,はなびの3人からなっていて、本当に好き勝手やっているグループだと思う。それこそ"すりおろしりんご(FRESH MIX)"から始まる、このノンストップハイテンションミュージックは正に恐れを知らない新人にしか出せない雰囲気を漂わしている。相変わらずのタロケンの相性の良さや、ロベルト吉野の仕事っぷりも評価したいけど、このアルバム最大の見せ場は"水""音LOVE""太陽に吼えろ"の3曲だろう。

"水"は変態ハイテンションラップMCズの大和民族を招き入れてのMICリレー。Smrytrpsのカトウケイタが手掛けた変則的な高速beatは8th wonderのソレに似ていて、濁流の流れを思わせる激しいトラックだ。その濁流に真っ向から立ち向かうかのような彼等の熱い叫びは否応無く首を降らせる出来。たぶん現場向きの曲だと思う。
"音LOVE"はりんごが送る主観的なラブソング。リリックの殆どが自分の視点で話が進んでるから分かりやすい。しかしこういう時のはなびは本当に印象を残すのが上手い。「あ〜もう大好き 中3の時に一目惚れしてから」この出だしだけで他の2人を無力化し、それ以降も本当にその人(松山さん?)のコトが好きなんだなーっていう想いがひしひしと伝わる純なラップを展開する姿には尊敬。基本的には綺麗めなトラックだけど、どこか恋にありがちな粘っこい感じもします。そして徐々に激しくなっていき、ピーク時にはドラムが鳴り響く。もうそれは不思議とチルです。
"太陽に吼えろ"はDMR総長ダースレイダーに自虐ラップの申し子ROYを迎えた青春ラップ曲。タイトル通りの熱い展開で夕日が眩しい土手でラップしている情景が目に浮かびます。この青春ラップの中で抜群のインパクトを残したのが、やはりというかROY。パンチラインの「ブルーだったら目指せよレッド」というリリックは本当に聞く価値あり。全体的に上手く纏まった1曲。

ちなみに彼等の代表曲でもある"旅"は後に出た『DeadlyMetalRollerCoaster』にREMIX版が収録されています。REMIX版の方が雰囲気も音質も向上している満足のいく1曲になっているので、そちらもチェックしてみてください(ただ思うにREMIX版がコッチに入ってたら浮いたと思うんで、原曲は原曲で良いと思います)。
| comments(0) | - | りんご |
くレーベルコンピ【其の二】100%RAP
JUGEMテーマ:音楽

くレーベルコンピ【其の二】100%RAP / KREVA
★★★★☆☆☆☆☆☆

01. ドモアリガトfeat.SONOMI
02. マッハGO GO feat.遊戯&HIDA
03. I Say, You Say feat.竹内朋康,KOHEI JAPAN
04. 片手にラガー feat.Mummy-D,ERONE
05. mirror mirror feat.KOHEI JAPAN
06. グリーンキッズ GREEN KIDZ
07. ファンタスティック感動 feat.DABO,ポチョムキン
08. OLE!OLE! feat.WADA,TSUBOI
09. カッケーゾ(くぅ) original version feat.竹内朋康,SONOMI
10. DO MO ARIGATOH All Member and more

ライヴ会場限定販売にもかかわらず驚くべきセールスを記録したらしいモンスターコンピレーションアルバムの第2弾が新星堂限定で発売。しっかしNITROといいDMR関連といい、新星堂は旬のアーティストを取り込むのが本当に上手いですよね。基本的に新星堂は苦手の僕だけど今回は"マッハGO GO"のPVを見て即買い決定。直感的に韻踏とKREVAは合いそう!と思ったけど、やっぱりマッチしていた。
良く言えばシンプル。悪く言えばチープ。で、安っぽいトラックの数々はラップを目立てさせる狙いなのだろうか?ちょっと功を奏したとは言えないけど、でも新しい試みであるトコには違いない。いつの間にかKREVAの持ち味となっているキャッチーでメロディアスな雰囲気の曲は無いけど、このコンピのタイトルにもなっている通りラップを100%出した作品。メロディアスな楽曲は2月1日に出るNEWアルバム『愛・自分博』で存分に披露するから今回は毒々しい部分のKREVAを見てくれというコトなのかな。

個人的には、"カッケーゾ(くぅ) original version"が一番印象に残った。綺麗めでガチャガチャしたトラックはゲームミュージックにも使われそうな不思議な雰囲気を持った曲。またそこに色々なサンプリングが入ることによって、更にトラックの魅力を上げている。あとSONOMIも普通に歌ってるし、何よりCUEZOROの出しゃばり具合が絶妙(この作品で唯一の不満がSONOMIのラップとCUEZEROの地味さだった自分にとってはこれは嬉しい)。
歌詞カードに書いてあるクレビアも微笑を誘ってくれるし、値段(2000円)も考えると買いかな。むしろ、こういう企画モノが売れると続編が出るかもしれないので業界に投資をするといった気持ちで購入してみてはどうでしょう?

「今メジャーフィールドで何かを引っ掻き回そうとしてるのってZEEBRAとKREVAぐらいじゃない?それは素晴らしいことだとオレは思う。ちゃんとHIP HOPで売れてるってすごいことだからね。」
-DABOのインタビューより-

MCバトル三連覇という輝かしい実績を持ってる彼はKTCCを経て、今では日本語ラップ界の明日を担う存在になったというコトだ。
| comments(0) | - | KREVA |
| 1/1PAGES |